![4 T UMAX PL-II V1.5 [4]](http://ftarchitects.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/Commentarii_de_Bello_Gallico-300x237.jpg)
記憶と記録の間
個人でありながら社会に繋がるための媒体として日々考えていることや見たものを残していく。
010. 上海 2017















009. キンベル美術館 1972年 ルイス・I・カーン














008. ブラジル 2017















007. ブラジル建築 2017

ブラジリアパレスホテル
1957年 オスカー・ニーマイヤー

ブラジリアパレスホテル
1957年 オスカー・ニーマイヤー

ブラジリアパレスホテル
1957年 オスカー・ニーマイヤー

ブラジリア大学
1975年 オスカー・ニーマイヤー

ブラジリア大学
1975年 オスカー・ニーマイヤー

ブラジリア大学
1975年 オスカー・ニーマイヤー

サンパウロ大学建築学科棟
1961年 ジョアン・アルティガス

サンパウロ大学建築学科棟
1961年 ジョアン・アルティガス

サンパウロ大学建築学科棟
1961年 ジョアン・アルティガス

サンパウロ現代美術館
1968年 リナ・ボ・バルディ

サンパウロ現代美術館
1968年 リナ・ボ・バルディ

サンパウロ現代美術館
1968年 リナ・ボ・バルディ

セスキポンペイヤ
1986年 リナ・ボ・バルディ

セスキポンペイヤ
1986年 リナ・ボ・バルディ

セスキポンペイヤ
1986年 リナ・ボ・バルディ
006. 黒い壁
伝統的民家にある収納のふりをした象徴的存在

伊豆大島の住家
2007年 東京都大島町

西多摩の樵夫の家
2008年 埼玉県秩父市浦山細久保

秩父の山奥の家
2008年 埼玉県秩父市大滝栃本

京都八瀬の農家
2010年 京都府京都市左京区八瀬近衛町

羽後の海岸の町屋
2010年 山形県飽海郡遊佐町吹浦

日向鶴富屋敷
2013年 宮崎県東臼杵郡椎葉町

日向鶴富屋敷
2013年 宮崎県東臼杵郡椎葉町
005. 集落

新しい町
法泉町 1993年 山形県米沢市

漁業の町
石花 1993年 新潟県佐渡市

船大工の町
宿根木 1993年 新潟県佐渡市

船小屋の町
伊根 1993年 京都府与謝郡

山の中の港町
平福 1993年 兵庫県佐用郡佐用町

弁柄の町
吹屋 1993年 岡山県高梁市成羽町

城のような家
広兼邸 1993年 岡山県高梁市成羽町

水路の町
萩 1993年 山口県萩市

落武者の町
祖谷 1993年 徳島県三好市

落武者の町
祖谷 1993年 徳島県三好市

落武者の町
祖谷 1993年 徳島県三好市

落武者の町
祖谷 1993年 徳島県三好市
004. 土楼
福建土楼 1990年









003. ワークショップ
ghost in the house
PROJECT VILLAGE 2015 ブダペスト ハンガリー





002. 柱

神の存在としての柱
御神木 2012年 千葉県東金市家之子

神の不在としての柱
伊勢神宮荒祭宮 2010年 三重県伊勢市

結界をつくる柱
四囲式 2007年 滋賀県犬上郡甲良町

床をつくる柱
三内丸山遺跡 縄文時代初期 青森県青森市

装飾された柱
法界寺 鎌倉時代初期 京都府京都市

生活空間に独立する柱
古井家 室町時代後期 兵庫県姫路市

貫が刺さる柱
東大寺南大門 1199年 奈良県奈良市

領域を分ける柱
熱田神宮 1955年 愛知県名古屋市

空間をつくる柱
大塚酒造醸造蔵 1895年 茨城県坂東市

外部と内部の境界に建つ柱
大徳寺高桐院 1602年 京都府京都市

貫や長押の痕跡がある柱
江川邸 江戸時代前期 静岡県伊豆の国市