2016/06/17 「4つの柱」がディテール209号-矩計で読み解く木造建築の新潮流―に掲載されました。 2016/03/05 福島がトウキョウ建築コレクション2016の審査員を務めました。 2016/02/19 福島が住宅特集4月号に寄稿しました。「柱の「開かれ」を求めて」、「柱の意味を解体する 仮設性/永遠性」という二つの文章を書いています。 2016/02/12 「木の構築」がドイツのGerman Design Award 2016の建築部門において、金賞を受賞しました。 2016/02 「木の構築」が韓国の雑誌A&Cに掲載されました。 2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2016/03/05 福島がトウキョウ建築コレクション2016の審査員を務めました。 2016/02/19 福島が住宅特集4月号に寄稿しました。「柱の「開かれ」を求めて」、「柱の意味を解体する 仮設性/永遠性」という二つの文章を書いています。 2016/02/12 「木の構築」がドイツのGerman Design Award 2016の建築部門において、金賞を受賞しました。 2016/02 「木の構築」が韓国の雑誌A&Cに掲載されました。 2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2016/02/19 福島が住宅特集4月号に寄稿しました。「柱の「開かれ」を求めて」、「柱の意味を解体する 仮設性/永遠性」という二つの文章を書いています。 2016/02/12 「木の構築」がドイツのGerman Design Award 2016の建築部門において、金賞を受賞しました。 2016/02 「木の構築」が韓国の雑誌A&Cに掲載されました。 2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2016/02/12 「木の構築」がドイツのGerman Design Award 2016の建築部門において、金賞を受賞しました。 2016/02 「木の構築」が韓国の雑誌A&Cに掲載されました。 2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2016/02 「木の構築」が韓国の雑誌A&Cに掲載されました。 2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2016/01 冨永が建築ジャーナルにて、連載「日本の住空間」を始めました。絵と文章を1年間担当します。 2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2015/12/17 福島+冨永事務所がドイツの建築サイトBAUNETZのShortList2016に掲載されました。 2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2015/12 福島が取組んでいる千年村が10+1で特集されました。中谷礼仁、石川初、木下剛、元永二郎と座談会を行ないました。 2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2015/11/30 福島が代官山のT-SITEにて、「BOOKS WITH ARCHITET」の関連イベントにてレクチャーを行います。「ひとり」をキーワードに8冊の本をセレクトしています。 2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →
2015/11/12 福島が参加したブタペストの国際ワークショップがイギリスのデザインサイトarch dailyに掲載されました。「Ghost in the House」という作品をつくりました。 ← Prev 1 … 4 5 6 7 Next →